~子どもたちの手作りの感謝の会「ありがとうの会」開催~
2月16日(火)の午後、子どもたちが企画運営をし、日頃お世話になっている地域の皆さんに、感謝の気持ちをお伝えする「ありがとうの会」を行いました。
お茶配りや運動会などでお世話になっている区長さん、読み聞かせや郷土のお話などをしてくださるふれあい会の方々、そして、毎日、登下校の見守りや付き添いをしてくださっているスクールガードの方々、合わせて13名の皆さんが、ご多用の中、お越しくださいました。
この会は、高学年のリードの下、全校の子どもたちが、地域の皆さんのために、力と心を合わせてつくり上げた感謝の会です。3学期に入ってから、これまで、子どもたちは、地域の方々に喜んでいただこうと、一生懸命準備をしてきました。そして、今日の日を迎えました。
~記念写真~
地域の皆さんと全校の子どもたちで、一緒に記念写真をとりました。なぜ、はじめに、記念写真撮影かというと、写真を今日のプレゼントにするからです。今というときを一緒に生きているみんなで撮った嬉しい記念写真です。
~♪「ふるさと」の合唱~
会場のみんなで、「ふるさと」を歌いました。子どもたちの澄んだ歌声、地域の皆さんの温かな歌声、みんなの優しい歌声が会場に響きました。歌声と一緒に穏やかで幸せな時間が流れます。
~各学年・学級の出し物~
工夫を凝らしたゲームや、学級の個性がよく出たクイズで、会場のみんながふれ合うことができ、楽しいひと時を過ごしました。ゲームもクイズも、大変盛り上がり、誰もが笑顔になれました。
~プレゼント贈呈~
今年のプレゼントは、全校のみんなで飾り付けをした手作りのコルクボードです。そこには、一人一人が感謝の思いを込めてかいた絵手紙と、今日、撮った記念写真が貼られていました。
「お茶配りでは、大変お世話になりました。いつも応援してくださって、ありがとうございます。」「毎日、守ってくださって、ありがとうございます。」「読み聞かせをしてくださって、ありがとうございます。私はふれあい会をとても楽しみにしています。これからもよろしくお願いします。」などと、お礼の言葉をお伝えしながらプレゼントをお渡ししました。
~ご参会いただいた皆さんを代表して夏目さんからありがたいお言葉~
今日は、「ありがとうの会」にお招きいただき、ありがとうございました。ゲームもクイズも、よく考えられていて、とても楽しかったです。心のこもったすばらしい会でした。皆さんの心遣いに感動しました。清嶺小学校の皆さんは、地域の宝です。私たちは、これからも、皆さんを守っていくよう、がんばります。今日は、本当にありがとうございました。
全校の子どもががんばり、地域の皆様の優しさに支えられ、今年も素敵な「ありがとうの会」となりました。子どもへの指導に力を尽くした担任にも感謝したいと思います。
「ありがとうの会」大成功!! ありがとうございました!