12月17日(木)の昼の時間帯に、クリスマス会を行いました。
まず、給食時に、全校でクリスマス会食をしました。
~献立~
エビピラフ・オニオンスープ・煮込みハンバーグ・牛乳・イチゴクレープ・りんご
養護教諭のK先生がクリスマスらしい献立を立ててくれて、調理員のTさんが心を込めて作ってくれました。デザートが2品もついていて、子どもたちは大喜びでした。
普段一緒に食べる機会のない他の学級の子と、和やかに話をしながら楽しく会食をしました。
そして、給食後、歌やゲームをして、お楽しみの時間を過ごしました。
今年も、みんなが「サンタクロースさん」と元気な声で呼ぶと、サンタクロースとトナカイが登場!
会場がぱあっと明るくなりました。
みんなで、「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。鈴やタンブリン、カスタネットなどの小楽器も入って、とってもいい感じでした。
サンタクロースにプレゼントをおねだりすると、「清嶺小学校のみんないい子だったらあげよう」という返事で、それを証明するゲームをしました。
そのゲームは、「いいとこ見つけ」というゲームでした。去年もしたゲームですが、とてもすてきなゲームです。
音楽が流れているうちに、「サンタクロース」、「トナカイ」、「スノーマン」、「ツリー」の4人一組を作り、その中の一人、例えば、「スンーマン」のよいところを、他の3人が言うというゲームです。
グループを作り変えるごとに、それを繰り返していきます。そうすると、全員が、必ず、みんなのよいところを見つけられるし、自分のよいところも言ってもらえます。
児童会の役員の子たちが、全校のみんなが笑顔になれるすてきなゲームを選んでくれました。みんなが楽しめて、優しい気持ちになれるようにと考えてくれた児童会役員に感心をしました。
そして、サンタさんたちから、おいしいプレゼントをもらって、みんなにっこり、笑顔になりました。
校長が、児童会役員のがんばりと全校みんなの優しさを褒めると、子どもたちは、「よかったなあ」といううれしそうな顔をしていました。あったかいクリスマス会になりました。
最後に、みんなで記念写真を撮りました。