すてきな影絵劇を鑑賞させていただきました

今週の18日(水)のことでした。全校児童が影絵劇を鑑賞させていただく機会がありました。

名倉小学校が「文化芸術による子どもの育成事業」に応募をし、みんわ座のみなさんによる「影絵人形劇公演」が、名倉地区体育センターで開かれました。その名倉小学校主催の公演に、全校児童20人と教員8人でおじゃまをし、影絵劇を鑑賞させていただきました。

IMG_0815 IMG_0822

IMG_0825 IMG_0828

はじめに、名倉小学校の児童のみなさんが、影絵劇「だるま夜話」を上演してくれました。影絵の映し方や語りが大変上手でした。みんわ座の方々に影絵の仕組みや上演の仕方を教えていただいて、一生懸命練習したのでしょう。当日の本番も、とても緊張したと思います。名倉小学校の児童のみなさんのがんばりに、感心させられました。

次に、みんわ座の方々が、笑い話「だるま夜話」、童話「飛べないホタル」、中国のお話「白いりゅうと黒いりゅう」を、影絵劇で上演してくれました。巧みな操作技術、美しい影絵、そして、聴き手を引き込む語りで、本当にすてきな影絵劇でした。

公演終了後、子どもたちは、舞台裏の影絵を映し出す部分も見させていただきました。めったに見られないところなので、よい体験になりました。

 

~子どもの感想~

○名倉小学校の子が見せてくれた「だるま夜話」は、とてもおもしろかったです。影絵を映すのは、難しいと思うけれど、みんな上手で、すごいなと思いました。とても楽しかったです。

○「とべないホタル」の影絵が、すごくきれいでした。影絵のテレビを見ているようでした。初めて見たので、とてもうれしかったです。「白いりゅうと黒いりゅう」も、影絵もお話も、よかったです。

 

今回、なかなか体験することのできない影絵劇鑑賞会に参加させていただき、楽しませていただけたのも、お誘いくださった名倉小学校の先生方のおかげです。感謝申し上げます。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31