町民音楽会会場の奥三河総合センターの近くに、奥三河郷土館があります。
今日は、ちょうどよい機会だったので、学年、学級別に、郷土館の見学をさせていただきました。
郷土館には、北設楽郡の自然や歴史、人々の暮らしの移り変わりなどについて学ぶことのできる貴重な資料が、本当にたくさん展示されています。
ここでも、子どもたちは、熱心に見学をしました。展示物に興味津々でした。
担任や社会科担当の説明にも熱が入っていました。
児童の曾おじいさんによって寄贈された冷蔵庫もありました。説明には、昭和30年ごろまで使用と書かれていました。
「この冷蔵庫は、曾おじいちゃんの冷蔵庫で、郷土館に寄附したんです。家で曾おじいちゃんたちが使っていた冷蔵庫です。昔、家は旅館をしていたから、早くから冷蔵庫があったそうです。」と教えてくれました。よく知っていて、感心させられました。
郷土館では、生活科や理科や社会科に役立つ大変よい学習ができました。見学させていただき、ありがとうございました。
そして、見学後は、おいしい、うれしい、お弁当タイム。
見晴らしのよい場所で、みんなで食べたお弁当は、とってもおいしかったです!