11月6日(金)、夏目はる子先生をお迎えし、合唱指導をしていただきました。
今日も、はる子先生が車を降りられると、1年生の二人が笑顔でお出迎え。
「はる子先生、こんにちは!」と大きな元気な声でごあいさつ。
そして、もう一度、
「はる子先生、♪こんにちは」と歌うようにきれいな声でごあいさつ。
はる子先生による合唱指導は、今回で本年度3回目となるので、先生は、1年生にとっても、すっかりおなじみの先生です。
今日も、先生は、自ら範唱してくださり、改善のポイントを押さえて、歌い方を丁寧に教えてくださいました。
腹話術のお話をされて、きれいなよく響く声の出し方を教えてくださったり、各パートの音が重なる聞かせどころでの美しいハーモニーのつくり方を教えてくださったりと、本当にありがたいご指導をいただきました。
明日は、いよいよ設楽町文化祭町民音楽会です。
本校の子どもたちは、「いのちの歌」と「空をみあげて」の2曲の合唱を発表します。
皆様、一生懸命な子どもたちのきれいな歌声を、どうぞ聴きにいらしてください。
町民音楽会 会場:奥三河総合センターホール 開演:12時30分