人権に関するDVDを全校で視聴しました

10月29日(木)、朝の活動の時間に、全校で人権に関するDVDを見て、人権についての学習をしました。

DVDは、アニメで、転校してきたばかりで学級になじめない一人の男の子が、人権SOSミニレターを書いて相談をして励ましてもらい、自分の思いを勇気を出して友達に伝え、学級のみんなが仲間になるという話でした。

DSC07515 DSC07511

DSC07519 DSC07509

DSC07513 DSC07516

DSC07518 DSC07520

DSC07510 DSC07521

子どもたちからは、「相手の気持ちを考えて、意地悪を言わないようにしたほうがいいと思います。」「自分の気持ちを勇気を出して言うことが大事だと思いました。」などといった感想が出されました。

人権週間は、12月4日から12月10日ですが、本校では、今日の人権学習会を人権について考えるきっかけとして、人権に関する活動を12月まで展開していきます。

今日は、人権DVDの視聴の他、人権教育担当教諭が、人権とは何かを説明したり、人権SOSミニレターや人権標語づくりの話をしたりしました。

12月4日には、田峯小学校と合同の人権映画鑑賞会、意見交流会も計画しています。

以前担任した子の人権標語で、印象に残っているものがあります。「一年中 毎日が 人権週間」本当にそのとおりだと思います。自分自身やまわりの人を大切にすることが、いつも自然にできるのがいちばんですね。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31