夏目はる子先生をお迎えしての全校合唱練習

10月14日(水)、夏目はる子先生が合唱のご指導に来てくださいました。

「はる子先生、こんにちは!」と、1年生のAくんが駐車場のはる子先生を見つけてごあいさつ。本年度2回目ですが、1年生にも、もうお馴染みの先生です。はる子先生のお人柄ですね。

DSC07162  DSC07167

DSC07156  DSC07168

今日も、たくさんのためになることを教えていただきました。

♪出だしをそろえると、きれいな歌声になること。

♪口をしっかりと開けて、言葉をはっきりと言うこと。

♪柔らかい優しい声でも、お腹からもっと強い声を出すこと。

♪言葉を切らずに、つながりやまとまりを大切にして歌うこと。

♪ハーモニーを意識して歌うこと。

はる子先生は、自ら歌ってお手本を示してくださるので、子どもたちにとって、大変分かりやすく、子どもたちもすぐに歌えるようになります。先生のご指導は、まるで魔法のようです。

また、「上手だね」「とってもいいよ」と褒めてくださるので、子どもたちは安心して歌えます。

DSC07161 DSC07170

DSC07166 DSC07173

6年のSくんと2年のYくんの感想です。

「今日の練習で、パートの歌い方がよく分かったので、自信をもって歌えるようになりました。」

「いつもよりも、上手に歌えるようになったと思うので、よかったです。うれしかったです。」

合唱練習の終わり、はる子先生に「ありがとうございました」と言ったときの子どもたちの張りのあるきれいな声からも、達成感が伝わってきました。

子どもたちは、はる子先生との次回の合唱までに、さらに歌声を磨いていきます。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31