学校の1年間を半分に分けると、9月までが前期、10月からが後期になります。
今朝の児童会活動では、役員会(児童会執行部)やそれぞれの委員会で、前期の反省をしていました。その様子を見て、子どもたちなりに、自分たちの学校生活をよりよくしよう、より楽しくしようと、真剣に考えて活動しているんだなと、改めて感じました。
来週からは、後期の活動がスタートします。子どもたちのがんばりが楽しみです。
中・高学年が児童会(委員会)活動をしている時間には、低学年も「奉仕の時間」という草取りや校舎内の美化活動に取り組む時間を過ごしています。
1年生から6年生まで全校児童が、自分にできるよりよい学校づくりに努めています。