今日、3・4年生7人は、学校裏の寒狭川で水生生物調査と水質調査を行いました。
この川の活動は、本校の3・4年生が毎年実施している伝統ある活動です。
子どもたちは、国土交通省豊川河川事務所や鳳来寺山自然科学博物館の方に、親切丁寧にご指導いただきながら、また、安全を見守っていただきながら、熱心に活動しました。
どの子も、夢中になって指標生物を採り、とてもいきいきとした表情で活動していました。
そして、捕まえた虫を数え、種類を判別し、川のきれいさを確認しました。
また、虫の動きをよく観察し、質問をすることもできました。
透明度も、1メートル以上あり、パックテストでも、、大変きれいな水という結果でした。
今日の活動を通して、子どもたちは、寒狭川が大変きれいな水であることを自分たちで確かめ、うれしそうでした。
3・4年生は、このきれいな寒狭川(豊川)を守らなくてはと、川への思いをまた新たにしました。
調査に当たり、お世話になった関係の皆様、本当にありがとうございました。
河原には彼岸花が咲いていました。秋の寒狭川も素敵です。