水泳学習③ 今回も20人全員元気に泳ぎました

今日、7月15日も、昨日に続いて、暑さの厳しい日になりました。学校のある清崎地区の最高気温は、31.5℃でした。

「今日は、暑くてかなわんけれど、やっとプールに入りたいと思ういい日になったね。」と、プールへ送迎をしてくださる町のマイクロバスの運転手さんが、にこにこしながらおっしゃいました。

前回と前々回の水泳学習の日は、雨降りでした。室内プールとはいえ、やはり、お天気がいいですね。

今日は最高のプール日和でした。今回も児童全員が元気よく泳ぎました。すばらしいことです。

DSC06190 DSC06191 

DSC06188  DSC06176

DSC06167  DSC06186

DSC06148  DSC06203

DSC06193  DSC06147

DSC06152  DSC06154

夏休み前、最後の水泳学習でしたので、練習の後半には、タイムや距離を計測しました。

本年度の練習の成果が、早速に出て、昨年よりも記録を伸ばした子もいました。どの子もみんな、一生懸命泳いでいました。

今日の記録は、夏休み中の出校日、8月24日に行われる水泳記録会に向けて、目標設定の参考にもなります。

「夏休みにプールにいっぱい行って、たくさん泳いで、もっと速く泳げるようにします。」と、子どもたちは、みんな、前向きです。

設楽町には、スイスイパークというすばらしいプールがあります。そして、夏休みには、スイスイパークと町民図書館への臨時バスも出していただけます。大変ありがたいことです。

~清嶺小学校のみなさんへ~

「夏休みにも、元気よくプールに通って、きまりやマナーを守って、安全に楽しく水泳をしてください。記録会の日を楽しみにしています。がんばってね!」

DSC06164  DSC06163

DSC06237 DSC06231

DSC06165 DSC06166

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31