七夕会 ♪ ささのは さらさら のきばに ゆれて~

7月3日(金)、一足早く、七夕会を行いました。

児童会の役員の3人が中心になって、会を企画し、全校児童が短冊に願いごとを書いたり、飾りを作ったりして、素敵な笹飾りが3本できました。職員も、願いごとを書きました。

今年の竹は、小塩区の保護者のAさんからいただきました。Aさんと校長の二人で、子どもたちのために、雨の中、カッパを着て竹を伐ってくださいました。心のこもった竹です。お二人に、子どもたちも感謝していました。ありがとうございました。

七夕会では、全校で、ゲームを楽しんだり、歌を歌ったりして、楽しいひとときを過ごしました。

日本の伝統行事を大切にし、全校みんなで一緒に楽しむことができたうれしい七夕会でした。

7月7日の七夕の夜は、天の川が見られるとよいですね。

子どもたちや職員の願いごとが叶いますように……。

DSC05922 DSC05899

DSC05898 DSC05926

DSC05900 DSC05928

DSC05902 DSC05904

DSC05925 DSC05910

DSC05911 DSC05912

DSC05913 DSC05914

DSC05915 DSC05916

DSC05917 DSC05923

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31