低音・高音パートが互いの歌声を聴き合って

6月9日、今日は、火曜日でしたので、朝の全校活動は、歌声タイムでした。

子どもたちは、「出だしをそろえて歌うこと」と「柔らかなきれいな声で歌うこと」を目標にして歌っていました。

「地声にならないように気をつけたいです」「出だしがそろっていたのでよかったです」などと、自分たちの歌声を振り返りながら、熱心に練習しました。

「声を前の幕にある校章ぐらいの高いところに届けましょう」と、担当の先生が、少しアドバイスをすると、すぐに子どもたちの歌声が変わりました。

また、低音と高音、それぞれのパート別に歌ったり、互いパートの声を聴きながら歌ったりもしました。子どもたち自身が、美しいハーモニーを感じながら歌う合唱になりつつあります。

今年も、子どもたちは、秋の設楽町文化祭町民音楽会に向けて、全校合唱をがんばっています。

DSC05214 DSC05204

DSC05213 DSC05205 

DSC05206 DSC05209

DSC05215 DSC05210

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31