6月7日(日)午前、好天に恵まれ、PTA奉仕作業を行うことができました。気温23℃、適度に雲もある、さわやかな風の吹く絶好の日でした。
ご多用の中、全14家庭の皆さんに出席していただき、保護者22名、児童20名、全職員10名、そして、卒業生(兄・姉)2名、来入児(妹)1名、合わせて55名の力が結集しました。
みんなで分担し合って、①水源地の掃除、②校舎側運動場の敷石敷設、③校長室前の池掃除、④運動場の除草、⑤遊具(タイヤ)のペンキ塗り、⑥門扉のペンキ塗り、⑦草刈り、⑧校舎・講堂・渡りのガラスふきなどを行いました。
このPTA奉仕作業は、毎年行っていることなので、保護者の皆さんは、大変段取りよく作業を進めてくださいました。子どもたちも、一生懸命活動し、どの子もよく働きました。
休憩を挟んで2時間弱の活動でしたが、学校が見違えるほど、きれいになりました。
草刈りや草取りをした校地は、理容室や美容室に行って髪を切ったようにすっきりしました。
汚れを流したり、ふいたりしたガラスは、洗顔した顔のように透明感が出て、ピカピカ光るようになりました。
遊具や門扉には、ペンキで丁寧にお化粧をしました。
皆さんのご協力とがんばりのおかげで、学校のいろいろなところがとても美しくなりました。
一人一人の力は限られていますが、55人の力が集まると、大きな力になることを改めて実感した活動でした。会員全員が一緒になって汗をかいたことで、PTAの連帯感も一層強まりました。
保護者の皆さん、子どもたち、職員、ご参加くださった皆さん、お疲れ様でした!
本当にありがとうございました。