子どもからの「先生、ブログを見ました。載せてくれて、ありがとうございました。」という言葉は、とてもうれしいものです。
お礼を言うのは、こちらの方です。「楽しみにしてくれて、見てくれて、ありがとう!」
保護者や祖父母の皆さん、地域の方々から、「ブログを楽しみにしています。」というお言葉をいただくこともあります。大変ありがたいことで、ブログ更新の励みになっています。
何人かの保護者の方が、学校評価のアンケートにブログのことを書いてくださっていました。
「ブログや通信からは、日頃の子どもたちの様子や行事の様子がよく伝わってきて、楽しみです。とても感謝しています。」
「ブログもこまめに更新されているので、楽しみです。」
ブログのことを喜んでくださった地域の方が、こんなこともおっしゃっていました。
「○○さんが、教えてくれたよ。清嶺小学校の子どもたちと僕との活動のことを、清嶺小のブログで見たよって。ブログに載せてもらって、ありがとうさま。」
また、ブログを毎日のように更新されている、町内のある学校の校長先生から、こんなお言葉もいただきました。
「清嶺小も、ブログの更新、よくしているね。一生懸命がんばっている子どもたちのことを、少しでも多くの人に知ってほしいし、伝えたいもんね。楽しみながら、更新していけるといいね。」
大変励みになるお言葉でした。
それから、北設楽郡内で長く教員をされていた豊田市にお住まいの方から、こんな年賀状もいただきました。
「大雪の日、北設の学校のブログを見ました。清嶺小学校のブログ、先生のことを思い浮かべながら見させてもらいました。」
年賀状をうれしく拝見し、こんなふうにネットでつながることって、素敵だなと思いました。
このように、ブログを通して、人と人との絆を感じることがあります。感謝しています。
今後も、清嶺小の子どもたちのがんばりやすばらしさを、ブログで発信していきたいと思います。
これからも、楽しみながら、ブログを書かせていただきます。
運動場横の花壇に咲いていた水仙です。