保護者会・学校保健委員会・授業参観・学級懇談会

弥生3月になりました。

卒業式までの授業日は、14日、修了式までは、16日となりました。

年度末になり、一日一日が一層大切な時期になってきました。

3月も、職員一同、子どもたちと共に、がんばりますので、よろしくお願いします。

 

さて、今日、3月2日(月)、学年末保護者会を実施しました。

今回も、全家庭出席いただけました。保護者の皆さん、ご多用の中、ありがとうございました。

内容:保護者会全体会・第3回学校保健委員会・授業参観・学級懇談会

 

学校保健委員会

①これまでの3年間の学校保健員会活動の振り返り

養護教諭がプレゼンテーションで、学校保健委員会の1年目「よく食べ」、2年目「よく動き」、本年度「よく眠る」のそれぞれの活動を紹介し、これまでの取り組みを振り返りました。

DSC03389DSC03385

②講師の先生による講話「元気な体をつくるために」

講師の後藤先生による、体の中のバランスを保つ仕組みについてのお話と、自然治癒力を高める親子での手のひらのトリートメント体験、どちらもためになるものでした。

特に、手のひらトリートメント(マッサージ)は、健康増進にも、親子のスキンシップやコミュニケーションにも、大変有効だと思いました。会場に笑顔が広がり、温かい空気が満ちあふれました。

体のバランスをとる機能について、専門的なことを分かりやすくお話してくださり、素敵な手のひらトリートメントも紹介してくださった後藤先生、ご指導ありがとうございました。

DSC03391DSC03387

DSC03396DSC03414

DSC03417DSC03418

DSC03404DSC03406

DSC03393DSC03416

DSC03405DSC03407

DSC03410DSC03403

DSC03408DSC03402

DSC03397DSC03399

DSC03400DSC03415

DSC03411DSC03413

③親子での生活点検

日常生活が健康的かを親子でチェックして分析し、今後の目標を設定しました。

DSC03420DSC03421

DSC03419DSC03422

授業参観

1年・たいよう学級 タイム 英語に親しむ活動 What color is (          )?

ALTのリサ先生と一緒に英語を楽しんでいる様子を見ていただきました。

DSC03423DSC03425

3年 算数 よみとる算数 4年 算数 よみとる算数

複式の算数の授業でした。ホワイトボードに自分の考えを書いて、発表し合うことができました。

IMGP8652IMGP8648

5・6年 道徳 短所を改め、長所をのばして

「私たちの道徳」やワークシートを活用し、自分自身をじっくりと見つめ直していました。

IMGP8654IMGP8656

 

また、学級懇談会では、1年間の子どもたちの成長の様子をお伝えしました。

そして、日々のご家庭からのご理解とご支援にお礼を申し上げました。

 

今後も、子どもたちの成長のため、家庭と学校が協力し合い、共に歩んでいけたらと思います。

どうぞよろしくお願いします。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31