5・6年 林業体験学習で初めて間伐をしました

10月1日(水)、好天に恵まれ、5・6年生が無事に林業体験学習をすることができました。

5・6年生6人は、全員が、今回初めて山の木を伐り倒しました。

子どもたちは、伐り方を教えてくださった、農林水産事務所や設楽町役場、設楽町森林組合の職員のみなさんへ感謝をしながら、

「間伐は少し難しかったけれど、みなさんが丁寧に教えてくださったので、僕たちでも伐ることができました。体験できて、楽しかったです。」

「のこぎりを使うのにもだんだん慣れきて、教えてもらったとおりにしたら、自分で伐れたので、うれしかったです。」

などとうれしそうに言っていました。

子どもたちは、間伐体験とキーホルダーや壁飾りを作った木工に、大満足だったようです。

林業体験学習を通して、子どもたちは、森林の大切さや山仕事の大変さを実感し、郷土の山への愛着をより強くします。

山間地のこの地域に生まれ育った子どもたちには、ぜひ一度は体験させたい学習です。

引率した担任が撮ってきた写真をアップします。子どもたちの奮闘ぶりをご覧ください。

IMG_0275 IMG_0307 IMG_0304 IMG_0287IMG_0290 IMG_0308

IMG_0327 IMG_0325

本日10月2日の「中日新聞」朝刊の東三河版に、子どもたちの林業体験の記事が掲載されています。本校の児童の写真も載っています。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31