9月24日(水)の全校音楽の時間に、本校の校歌を作曲された夏目はる子先生を講師にお迎えして、合唱の指導をしていただきました。
夏目はる子先生には、昨年度も2回、全校合唱のご指導をしていただいたので、子どもたちも、今日の再会を楽しみにしていました。
子どもたちは、安心した表情で、うれしそうに、また、とても真剣に、ご指導を受けていました。
はる子先生は、「とてもきれいな声よ。自信をもってね。」「さすが中学年や高学年は、上手だね。」などと、子どもたちのよさを褒めながら、直すべきところをきちんと見極めて的確にご指導くださいます。
ご自身も歌ってくださって、お手本を示してくださいます。時にパワーのある声で、時に優しい豊かな歌声で、美しい声で歌いながら教えてくださいます。さすが音楽専門の先生です。
はる子先生は、低学年でも分かるように、大変丁寧に指導をしてくださいます。
今日も、正しい発声の仕方を教えてくださいました。口を縦に大きく開けること、お腹をへこませながら歌うこと、息をきちんと出し切ることなど、ためになることをたくさん教えていただきました。
また、それぞれの曲の特徴や盛り上げ方などの歌い方のコツも教えてくださり、勉強になりました。
次回、ご指導いただくのは、10月22日の予定です。その日までに、子どもたちは、今日教えていただいたことをマスターし、さらにレベルアップした美しい歌声になるように歌い込んでいきます。
「はる子先生、ご多用の中、ご指導ありがとうございました。次回もどうぞよろしくお願いいたします。」