子どもたちは毎日の掃除もがんばっています

本校では、毎日、給食・片付け・歯みがき終了後、休み時間を少しとった後、掃除をしています。

学年の枠を超えた縦割り班で行っています。と言っても、全校児童20名の小規模校ですので、ペアで行っていると言ったほうがよいかもしれませんが……。

今学期は、学期始めの9月2日に、全校で、「掃除オリエンテーション」を行い、掃除の目的や方法(仕方)を確認しました。

掃除担当の教師が、掃除道具(用具)の正しい使い方を、実演して示したり、プレゼンテーションを活用して説明したりしました。

 

写真は、今日の掃除の様子です。

IMG_5554 IMG_5545

IMG_5547 IMG_5555

どの子も、「掃除オリエンテーション」で学んだことを生かしながら真剣に取り組んでいます。

教師も、率先垂範して掃除をしながら、子どもに目を配ってしっかりと指導しています。

 

1年生のYくんは、担任の先生からほめていただいて、やる気を出していました。

「雑巾の絞り方がとても上手になりました。しっかりと絞って、丁寧に拭けますね。」

「掃除オリエンテーション」の成果が、早くも出ていました。

6年生のHくんも、ペアのYくんに優しく声を掛けながら、頼もしいことを言っていました。

「みんなで学校をきれいにして、気持ちよく生活できるようにがんばります!」

IMG_5548 IMG_5556

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31