3・4年生 豊川調査交流会 水生生物調査

6月24日(火),3・4年生10人が,豊川調査交流会に参加し,水生生物調査・水質調査を実施しました。

この活動は,毎年,本校と新城市立舟着小学校,豊橋市立大村小学校の豊川流域の3校が,合同で行っている川を守る活動です。

IMG_0019 IMG_0024

今日は,豊橋市の下条橋近くの豊川で調査をしました。

子どもたちが指標生物となる水生生物見つけて,分析したところ,「きれいな川」という結果になりました。

透視度も100cm以上あり,パックテストでも,「きれいな川」という判定結果でした。

豊川の下流も,汚れていないきれいな川であったことに,子どもたちも安心したそうです。

IMG_0022   IMG_0023

IMG_0020   IMG_0017

IMG_0016   IMG_0013

IMG_0007   IMG_0008

今年の3・4年生も,今回の水生生物調査や水質調査で,これまでの子どもたちと同じように,「これからもきれいな水を送り続けよう」という決意を新たにしました。

今回の活動では,大村小学校の先生方はじめ,舟着小学校の先生方,豊川河川事務所の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

午後,豊橋市のこども未来館ここにこに行きました。

今年は,舟着小学校と同じ行程だったので,本校の3・4年生10人と舟着小の4年生10人で,和やかにお弁当を食べたり,楽しくおしゃべりをしたりしました。

IMG_0026   IMG_0027

IMG_0030   IMG_0029

IMG_0031   IMG_0032

IMG_0040   IMG_0047

IMG_0046   IMG_0043

水生生物調査でも合同の班別に活動し,こども未来館ここにこでも仲良くできて,今年は,よりいっそう交流を深めることができました。

こども未来館ここにこでは,わくわくするような楽しい体験がいっぱいできたようで,みんな「楽しかった!」と言っていました。

「金属探知機があって,すごくおもしろかったです。」

「触って試したり,遊んだりできるいろいろなものがあって,とても楽しかったです。」

などと,学校に帰ってきた子どもたちは,喜んで話していました。

これも,親切にしてくださったこども未来館ここにこの職員の皆様のおかげです。

豊川調査交流会が予定どおり無事に実施でき,子どもたちが,充実した楽しい一日を過ごせたことをうれしく思います。

「この川を海までずっときれいなままで」という子どもたちの願いどおりに,ふるさとの川,豊川がずっときれいな川であり続けますように。

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31