明日6月12日は,いよいよ北設楽郡小学校体育指導会の日です。
3~6年生は,指導会を目指して,4月からソフトテニスの練習をがんばってきました。
これまで練習に一生懸命取り組んできたことが,まず大事で,すばらしいことです。
明日の指導会には,5・6年生の6人がペアを組んで選手として出場します。
今日,全校で選手を激励する応援の会を行いました。
5・6年生とずっと一緒に練習をし,明日も会場で応援する3・4年生が中心となって,会を運営しました。
1~4年生は,手作りの応援メッセージカードに,「がんばって!」の思いを込めました。
みんなで,選手一人一人の名前を呼んで,心を込めて元気よくエールも送りました。
清嶺小学校の子どもたちの「絆」に胸が熱くなりました。
5・6年生からは,頼もしい決意の言葉が聞かれました。
「最後まであきらめないでがんばります」
「ボレーを決めて,Hくんと一緒に最後までがんばります」
「ボレーやレシーブを決めて,Sくんの足を引っ張らないようにがんばります」
「Sくんと一緒に精一杯がんばります」
どの子の言葉からも,あきらめない強い心やチームワークのよさが伝わってきました。
5・6年生の気持ちは充実しています。
今まで一生懸命練習をしてきたからこそ言える堂々とした言葉でした。
一緒にがんばるペアがいる。応援してくれる下級生がいる。
家の人や地域の方々もついている。先生たちも祈っている。
緊張するかもしれないけれど,大丈夫,5・6年生のみんなならがんばれます。
自分を信じて,仲間を信じて,明日は,本気で,思いきりラケットを振ってください。