第2学期スタート

2学期は9月3日スタートです。「夏休みを2日間得した」かもしれませんし,「月曜日スタートはきつい」かもしれません。

3日は始業式,避難訓練を行いました。始業式では恒例の全校スピーチがあります。子どもたち一人一人が全校の前で夏休みの振り返りと2学期の抱負を話すのです。たくさんの人の前で話すのはなかなか慣れないもの。スピーチの前は気もそぞろです。 スピーチを始めてしまえば堂々としたもので,みんなきちんと発表することができました。

校長先生からは「かあこかあっこよく過ごそう」という話がありました。季節は秋から初冬,スポーツの秋・読書の秋です。運動会や学芸会,町民音楽会やマラソン大会,盛りだくさんの行事と日々の授業にしっかり取り組んでいくと,体(からだ)・頭(あたま)・心(こころ)を成長させることができるよ! みんなの力を合わせて良い2学期にしていこう。

DSC00238DSC00234

全校児童25人,一人も欠けることなく2学期をスタートさせることができました。休み中の病気や事故は一件もありませんでした。今は22日(土)に予定されている清嶺地区合同運動会に向けて気持ちを集中させようとしています。そのように目論んでいましたが,どうしてどうして子どもたちはすでに集中してきています。今日4日には全校での運動会練習も行われました。残暑はもうしばらく続きそうな気配です。暑さを吹き飛ばすような子どもたちのパワーに期待しています。

※朝晩は大変過ごしやすくなってきています。やはり9月です。5・6年生は稲刈りの体験をしてきました。手鎌での刈り取りやはざ架けをしてきました。秋です。さあ張り切ってやっていくぞ。

IMG_3597         IMG_3617

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31