平成24年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。
第3学期初日は始業式・競書会(書き初め)・百人一首大会(カルタ会)を行います。前年から準備を始めており、冬休みには今日に備えてじっくりと練習に取り組んできました(?)。
半紙をわたる筆の音以外に物音はしない部屋でゆったりと、かつ、ぴりっと張りつめた時間が流れていくのは気持ちの良いものです。低学年は硬筆で、高学年は毛筆で書き初めをしました。
百人一首は紅白対抗(源氏と平氏!)で行われます。学年間で取り合ったものを全校集計処理にし、勝敗を決めます。今日は何と紅白同数となりましたので、PK戦ならぬジャンケン合戦によって勝負をつけました。個人では61枚を取った子が最高でした。当たり前のことですが、一首一首をよく覚えている子はやはり強いです。
書き初めもカルタ取りも我が国伝統の一文化です。私たちの生活にしっかり根づいているはずなのですが、近頃はちょっと意識していないと忘れてしまいそうになっている気がします。これからも新年のスタートに、新学期のスタートにこうした催しを絶やさず行いたいものだと思いました。